第2回 総合芸術

こんばんは。


今朝は、花壇の花が綺麗に咲く陽気でした。


さて、今日は舞台を観に行って来ました。

「憂国のモリアーティ」

もともと、ミステリーが好きな私ですので、原作本である漫画も好んで読んでいました。

その「憂国のモリアーティ」がミュージカルとして舞台化ということで、今日を楽しみにして来ました。

今回は、この舞台のフライヤーやパンフレットのデザインについて書いていきたいと思います。

写真は著作権や肖像権のこともあるので載せないでおきます。

もし、気になりましたら最後にリンクを載せておきますので、ご覧下さい。


19世紀のイギリスが舞台のミステリー作品なので、シックな色合いや、謎、闇をイメージさせる黒が目を引くものでした。

特にパンフレットは、シックな赤に金の装飾とタイトル、役の名前を、当時の筆記用具では主要だった羽根ペンで書かれたようなフォントにしていることにより、作品の年代、文化、世界観を舞台本編以外からもわかるようになっているんだと感じ、私もこんなものを作ってみたいなと思いました。

パンフレットを読みながら、モリアーティの世界に入る準備をする。

改めてデザインの力の凄さを感じました。


舞台に限らないのですが、自分の好きなことからヒントを得たり学べることにとても喜びを感じています。

この感情や今日観てきたものを糧に明日からも頑張ります。


舞台「ミュージカル憂国のモリアーティ」のリンクです。

公式サイトには先ほど取り上げたパンフレットのサンプル画像が掲載されています。


天王洲 銀河劇場 | THE GALAXY THEATRE天王洲 銀河劇場 | THE GALAXY THEATRE

一覧 >【原作】構成/竹内良輔 漫画/三好 輝 『憂国のモリアーティ』(集英社「ジャンプSQ.」連載) 【脚本・演出】西森英行 【音楽】ただすけ原案:「錆色のアーマ」プロジェクト 脚本:高殿 円 演出・上演台本:元吉庸泰 音楽:田口囁一 振付:當間里美原作:京極夏彦「魍魎の匣」(講談社文庫)脚本:畑 雅文演出:松崎史也原作:高橋よしひろ「銀牙 -流れ星 銀-」(集英社文庫コミック版) 脚本・演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)【原作】構成/竹内良輔 漫画/三好 輝 『憂国のモリアーティ』(集英社「ジャンプSQ.」連載) 【脚本・演出】西森英行 【音楽】ただすけ詳細ページヘ原作:イケメン役者育成ゲーム『A3!(エースリー)』 演出:松崎史也脚本:亀田真二郎(東京パチプロデュース)詳細ページヘ原案:「錆色のアーマ」プロジェクト 脚本:高殿 円 演出・上演台本:元吉庸泰 音楽:田口囁一 振付:當間里美詳細ページヘ原作:京極夏彦「魍魎の匣」(講談社文庫)脚本:畑 雅文演出:松崎史也詳細ページヘ原作:高橋よしひろ「銀牙 -流れ星 銀-」(集英社文庫コミック版) 脚本・演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)詳細ページヘⒸTHE GALAXY THEATRE

www.gingeki.jp

                      堀田 ひかる



光るデザイン

デザインについて週2回投稿します。

0コメント

  • 1000 / 1000